長野・鹿教湯温泉 望山亭ことぶきの鹿教湯温泉観光案内

観光地図
外湯と足湯
  • 文殊の湯

    〈 文殊の湯 〉 当館から歩いて約5分。五台橋を渡る手前の右側にあります。鹿教湯温泉発祥の源泉湧出跡も見ることができますよ。露天風呂から雪見風呂はいかがでしょう。

  • 足湯

    〈 足湯 〉 当館から歩いて約5分。鹿教湯交流センターには無料の足湯があります。少しぬるめですが温まります。黒い石ころが入っていて、ゴロゴロと足裏が刺激されてとても気持ちいいです!

  • クアハウスかけゆ

    〈 クアハウスかけゆ 〉 健康促進施設で100%源泉を使用しています。8種類のお風呂に屋内温泉プール、水着着用でご利用ください。(貸水着あり)ロビーには飲泉水もあります。

神社仏閣
  • 大智山天竜寺文殊堂

    〈 大智山天竜寺文殊堂 〉 日本三大文殊の一つに数えられている文殊堂元禄時代の仏堂の作風を明瞭に示しています。県内でも有数の建造物で昭和63年に県宝に指定。

  • 文殊堂内陣天井の竜

    〈 文殊堂内陣天井の竜 〉 伝説に、かつてこの竜が夜な夜な五台橋へ水を呑みに出掛けるという噂が立ったので首を切って新しく書き直した、とも伝えられています。

  • 薬師堂

    〈 薬師堂 〉 薬師如来と共に無病息災・病平癒の仏様として信仰を集めています。藁葺き屋根の苔も風情があります。

  • 芭蕉、嵐窓、小林泉翁歌碑

    〈 芭蕉、嵐窓、小林泉翁歌碑 〉 五台橋を渡るともみじの巨木の下には、芭蕉の句碑が刻まれています。

  • 稲荷神社

    〈 稲荷神社 〉 神社の手前にはわら掛けの小屋があり、秩父の三峯神社の文社です。火災、盗難、厄よけにご利益がある「三峯様」。

  • 諏訪神社

    〈 諏訪神社 〉 地域の氏神様として崇められている神社。現在は祇園祭りに田の草獅子舞が奉納されます。

鹿教湯散策
  • 五台橋

    〈 五台橋 〉 共同浴場から文殊堂の間に流れる内村川の渓流にかかっています。6月の藤の花、秋の紅葉など四季の変化は格別。

  • 月見堂

    〈 月見堂 〉 その名の通り、月の名所です。中秋の名月は素晴らしく、山並みがほのかな月明かりで浮かび上がります。

  • 展望台

    〈 展望台 〉 月見堂からさらに登って展望台へ。鹿教湯温泉街を見渡すことができますよ。お弁当を持って行くのも良いですね。

  • 紅葉橋

    〈 紅葉橋 〉 その名の通り、紅葉の見所でもあります。橋の途中からの景色も風情があって良いですよ。

  • 温泉飲泉所

    〈 温泉飲泉所 〉 紅葉橋の先には温泉飲泉所があります。

  • 万年橋

    〈 万年橋 〉 地上30mの吊り橋で迫力あります。夫婦で手をつないで渡ると幸せになれるといわれているそうです。

季節のお楽しみ
  • 福寿草の群生

    〈 福寿草の群生 〉 4月
    長い冬が終わり、春を告げる福寿草。
    当館に近いバス停付近で見られます。

  • 依田川に泳ぐこいのぼり

    〈 依田川に泳ぐこいのぼり 〉 4月下旬〜5月上旬
    依田川には川幅一杯にこいのぼりが。
    ダイナミックに泳いでいます。

  • 湯端小路のホタル

    〈 湯端小路のホタル 〉 6月下旬から7月中旬
    この季節になるとホタルが淡い光を放って
    周辺の水辺を飛び交います。

  • 鹿教湯の夏祭り

    〈 鹿教湯の夏祭り 〉 8月中旬
    鹿教湯温泉の夏祭り。
    花火や屋台、盆踊りがあります。

  • 通り抜け茶会

    〈 通り抜け茶会 〉 9月25日〜10月24日
    五台橋付近では通り抜け茶会が
    開かれます。

  • 氷灯篭

    〈 氷灯篭 〉 12月下旬〜2月
    湯の街が宵を迎える頃、柔らかい明かりに
    浮かび上がる冬の夜景が幻想的です。

そのほかにも、お祭りやイベントがありますので、ぜひいらしてください。
4月25日近くの日曜日 文殊堂春祭 
8月第4土曜日 かけゆストリートフェスティバル
10月上旬 鹿教湯温泉 食欲の秋祭り
10月上旬 鹿教湯温泉 笠岩祭り

ページトップへ