長野・鹿教湯温泉 望山亭ことぶきの信州の恵みと自家農園をご紹介

信州の恵みと自家農園

山では山菜、きのこ、秋には松茸、たまに狩りもします。
畑では旬の野菜に果物はもちろん、館内に飾るお花も作っています。
また、近くの川では仕掛けをすると岩魚が採れ、今宵の食材を調達します。

採れたてお届け山菜祭り
山菜

山の幸、山菜。長野は山菜が豊富です。近所にある当館の山などに板長自ら山菜を直接採りに行ってみなさまにお出ししております。写真の他に、ふきのとう、こごみ、うど、たらの芽、うどぶき、ととき、などが穫れます。山菜によっては少し遠出して取りに行くこともありますよ。
ふき ふきのとうは天婦羅に、茎はきゃらぶきに。醤油とみりん炊くと美味しいです。セリ 香りがよく、お吸い物やお漬け物などでお召し上がりいただけます。わらび おひたしや味噌汁で。しおで 山菜ですが、アスパラのような味がします。うるい 白い茎と独特のぬめりがありますが、くせのない味です。

網を仕掛けて川魚解禁
  • 川の様子
  • 川魚漁
岩魚の骨酒、岩魚の塩焼き

当館には川魚を穫るための許可がありますので、解禁と同時に近くの川に穫りに行きます。網を仕掛けるもの、籠を仕掛けるもの、かかりやすいように石を積み上げるものなど、川魚によって仕掛けが違うのです。鮎が泳いでいるほどのきれいな川で、春のうぐい、鮎、秋のかじか、冬のハヤ、などの川魚が穫れます。そのまま焼いたり、骨酒にしたり、別注料理でお楽しみいただけます。

館内を彩る花

当館の畑ではお花も栽培しています。春は山茱萸 (さんしゅゆ)、米桜、夏はあやめ、やなぎらんなどが咲きます。鹿教湯の道端に咲く福寿草や、二輪草などかわいらしい野花も館内の彩りになります。

元気に過ごすための夏野菜

1.八竹 竹の子の種類で細く、ほろ苦い味です。味噌汁や天ぷらにしてお出しすることもあります。2.長ねぎ 下仁田葱、松本葱の2種栽培しています。3.きゅうり 信州のきゅうりは色も味も濃いです。4.とうもろこし 中早性もので甘みが強いです。5.ちんげんさい 葉、茎ともに肉厚に育ちます。おひたしなどでお召し上がりいただけます。6.バナナピーマン 写真は少し早い時期なのでグリーンですが、バナナ色になったら食べごろです。甘みがあります。7.茗荷 夏採りと秋採りの2種あります。8.おくら 9.長なす10. 丸なす 京野菜の一つ。へたに刺があります。ふかし茄子でお召し上がりいただきます。11.じゃがいも 12.かぼちゃ

生産量全国一を誇る長野のブルーベリー
食前酒、デザート

ブルーベリーの生産量は長野県が全国一位です。当館の畑で穫れるブルーベリーは、女将特製の食前酒や、食後のデザートにお召し上がりいただけます。お土産用にもお裾分けする時がありますよ。

実りの収穫 秋の野菜

1.丸ナス 皮がやわらかい肉質です。へたに刺があり、特に秋なすは身がしまり格別に美味しいです。動脈硬化やがんの予防に役立ちます。2.赤かぶ 根菜類でおもに酢漬けにして、赤かぶの色をそのまま利用して漬け物でいただきます。3.小松菜 種まきから20〜30日で収穫できます。風味と歯切れの良さがあります。ビタミンCやカルシウムを含み、骨粗鬆症や、美肌に有効と言われています。4.オクラ 五角形の濃緑で肉質がやわらかいです。カルシウム、鉄分が含まれています。5.みょうが 日陰で作ります。もみがらを撒き、秋には顔を出します。茹でて酢に漬けると赤くなり、風味がよくなります。6.万願寺とうがらし やや大きめで曲がりが少ない果肉の厚い甘みのある食味と風味を楽しめます。脳血栓や心筋梗塞の予防に効果的です。7.チンゲンサイ ビタミンCやカルシウムを含み、骨粗鬆症や、美肌に有効と言われています。

山の幸をいただく 松茸ときのこづくし
きのこ 松茸

毎年9月下旬から10月までの間、当館の山では松茸が採れます。国産の松茸をぜひご賞味ください。
信州ならではの、多種類のきのこや、栗を使ったお料理もご用意しております。

  • まつたけ
  • まつたけもどき あみたけ りこぼう 栗

ことぶきで所有している山で採れる茸のご紹介
くりたけ 枯木の株にかたまって出るくせがありません。煮込み料理などによい食味です。すぎたけ ブナの枯木に群生し肉厚で歯切れのよい食味です。あみたけ 赤松林に群生し、香りのよい甘い匂いがするきのこです。汁物、鍋物、和え物にしていただきます。こうたけ 赤松林、ナラ、クヌギの混生林地上に発生します。ホイール焼でお醤油でいただくと美味しいです。松茸 赤松林と栂の木の地上に群生する秋の王様。特有の芳香があります。りこぼう 唐松林に生えるりこぼうは、ぬめりがありなめこに煮似ています。おろし合え、味噌汁、うどんに入れると美味しいです。小さいものは天婦羅が絶品です。まつたけもどき 松林に生えています。名の通り、姿形は松茸に似ていますが、味にくせがなく、煮物に合います。

冬を越すための根菜祭り
根菜を使った料理

畑ではたくさんの種類の野菜を栽培。冬は体を温める根菜がおすすめです。ごぼう、大根、にんじん、かぶを使ったお鍋をどうぞ。1.葱 冬に収穫するのが、あくがなく一番美味しいのです。2.白菜 鍋物には最適です。3.長芋 冬に収穫するのが、あくがなく一番美味しいのです。4.大根 青首大根です。ステーキの下に敷いたり、煮物など熱々でお出ししています。天麩羅にすると甘みがあります。5.青大根 おろすと青く青のり大根とも言います。6.赤大根 漬物などでお楽しみいただけます。色がとてもきれいです。7.ふゆな ちりめん風ふゆな。冬の寒さに耐えられる野菜です。おひたしなどでお楽しみいただけます。8.りんご ふじです。

冬の川魚はかじか
かじか漁 かじかの唐揚げ

冬は、仕掛けの籠が流されにくく、川の水が安定しているので「かじか」を穫ります。この時期のかじかは小振りなので唐揚げにぴったりです。

  • ご夕食とご朝食
  • 別注料理
ページトップへ