
山へ下見に行った所、一つだけ生えてましたので、早速収穫してきました。
今年はお盆開けてから雨が多かったので、松茸の出が早いようです。
いよいよ松茸が始まります!
松茸の右側は「あみたけ」といいます。





山へ下見に行った所、一つだけ生えてましたので、早速収穫してきました。
今年はお盆開けてから雨が多かったので、松茸の出が早いようです。
いよいよ松茸が始まります!
松茸の右側は「あみたけ」といいます。

鹿教湯温泉へ来る途中に丸子城跡があります。
天正11年(1583年)、徳川軍は丸子城攻めを行いました。
この戦いが幸村の初陣を飾った戦いと言われています。
現在は公園となっていますが、展望台を兼ねた模擬櫓が復元されています。
櫓までは、ちょっとしたハイキングコースになっています。
片道約十数分。歩いてみましょう。

依田川沿いの駐車場に車を止めて公園へ。
安良居神社(あらいじんじゃ)が建っています。

神社の左手に丸子公園があり、通り抜けると階段が見えますので登って行きましょう。
途中、休憩所もあります。

櫓に着きました。
ここにはテーブルがあるのでお弁当を食べるのも気持ちいいですよ。

櫓に登るとパノラマの景色。右に依田川が見えます。左側には内村川が流れています。

7年に一度の善光寺御開帳。
御本尊の身代わり「前立本尊」を本堂にお迎えして行います。
この御開帳の時期だけ、「前立本尊」を拝むことが叶うのです。
5月末までいろいろな催しが開催されます。
ぜひこの機会にお越し下さい。
ことぶきから善光寺までは、お車で約1時間30分です。
詳しくはこちらをご覧下さい。
11月22日、夜に発生した長野県北部を震源とする地震により
被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
当館、また鹿教湯温泉では被害もなく
関係する交通機関や、道路状況なども問題なく動いております。
ご安心してお越しくださいませ。
今年の松茸は終了いたしました。
もう一回はチャンスがあるかもしれないと思ったのですが
思うようにはいかないですね。
また、来年のお越しをお待ちしております。
今回の御岳山の噴火によりお亡くなりになった方々の
ご冥福を心よりお祈りいたします。
また被害にあわれた方々には心よりお見舞い申し上げます。
鹿教湯温泉は、御岳山からは距離があり
道路、鉄道ともに噴火による影響はなく平常です。
ご安心してお出かけください。
下記長野県のサイトにて詳細が記載されておりますので
よろしければご覧下さい。
http://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/ontake.html
http://www.pref.nagano.lg.jp/chumoku/index.html
天候の影響により、松茸の収穫ができなくなりましたので
「松茸プラン」は一旦停止させていただきます。
まだ時期的にも収穫できる可能性があります。
収穫できた際には、再度「松茸プラン」を販売いたします。
既にご予約済みのお客様分の松茸は、確保しておりますのでご安心ください。

朝晩すっかり涼しくなりましたね。
松茸はこんなに眺めの良いところまで穫りに来ます。

本日も無事収穫することができました。ありがたいです。

松茸収穫の助っ人ララ!?

これは1本300gほどあります!大きい!
今年は天気にもめぐまれ、豊作の予感がします。
ぜひお越し下さい!