ことぶきではブルーベリーを栽培しています。
7月下旬から8月まではブルーベリー収穫シーズン!
フロントでお土産として販売しております。
帰り道のお供にいかがでしょうか。
甘酸っぱくて美味しいヨ!と、収穫を見守るララ。
ことぶきではブルーベリーを栽培しています。
7月下旬から8月まではブルーベリー収穫シーズン!
フロントでお土産として販売しております。
帰り道のお供にいかがでしょうか。
甘酸っぱくて美味しいヨ!と、収穫を見守るララ。
長い冬が終ってやっと春!
あちこちで開花が始まり、上田城の千本桜まつり、信州国際音楽村のすいせん祭り以外にも
見所がたくさんあります!散策にいかがでしょう!?上の写真は依田川の並木。
毎年4月中旬から5月上旬まで鯉のぼりが依田川の幅いっぱいに泳ぎます。
丸子公園のすぐ近くの橋から見ることができます。近くには桃の並木も。
日本の里山の風景を楽しめる「余里の一里花桃」は4月下旬〜5月上旬が見頃です。
詳しくはこちら → http://b-kotobuki.com/news/?p=255
当館からお車で約35分の津金寺ではかたくり祭り。4月下旬まで開催しています。
4月19日(土)〜20日(日)にはお茶会も。
詳しくはこちら → http://www.janis.or.jp/users/tuganeji/
ことぶきからすぐのバス停では
福寿草の群生を見ることができます。
詳しくはフロントにお問い合わせください。
4月27日(日)には「文殊堂春祭り」が行われます!
名湯百選にも選ばれている鹿教湯温泉には外湯と足湯、クアハウスがあります。
寒い冬に外湯巡りはいかがでしょう。
〈 文殊の湯 〉
当館から歩いて約5分。五台橋を渡る手前の右側にあります。鹿教湯温泉発祥の源泉湧出跡も見ることができますよ。露天風呂から雪見風呂はいかがでしょう。
営業時間:9時〜21時(入館は20時半まで)
料金:中学生以上300円
〈 足湯 〉
こちらも当館から歩いて約5分。鹿教湯交流センターには無料の足湯があります。少しぬるめですが温まります。黒い石ころが入っていて、ゴロゴロと足裏が刺激されてとても気持ちいいです!
料金:無料
〈 クアハウスかけゆ 〉
健康促進施設で100%源泉を使用しています。8種類のお風呂に屋内温泉プール、水着着用でご利用ください。(貸水着あり)ロビーには飲泉水もあります。
営業時間:10時〜20時(夜間は17時〜)第二、第四火曜は休館日(祝祭日は除く)
料金:700円(夜間500円)
松茸も終わり、秋の味覚、きのこ料理のプランを始めました。
山で穫れたきのこをふんだんに使ったお料理をお楽しみください。
【きのこ料理お献立例】
先付け 網茸の粕漬け
前 菜 かきのしぐれ煮 地鳥松風 しめじの胡麻寄せ
変り椀 にんじんスープ
御造り 鯛薄造り 信州サーモン 鮪 妻一式
焼き物 地鶏の朴葉焼き まいたけ鋳み
お凌ぎ 松茸御飯(終了次第きのこご飯)
鍋 物 きのこ鍋
揚 物 はぜ 大根の天ぷら 黒豆串揚げ
えりんぎ 伏見南蛮
酢の物 もって菊 菊蕪 北寄貝 〆鯖 黄身酢
止め椀 滑子汁
香の物 紅芯大根 おろぬき大根
水菓子 自家製ブルーベリームース
2013年は終了いたしました!
———————————————————————————————————————————————————————————————————————–
10月14日(月・祝)に鹿教湯交流センターで
鹿教湯温泉 秋の風物詩『食・浴の秋祭り』があります。
秋の味覚目白押しのこのイベントにぜひお越し下さい!
【松茸千人鍋】
キノコをふんだんに使った味噌仕立ての松茸汁。鹿教湯名物の「千人鍋」で豪快に作ります!
一杯400円(売り切れ次第終了)
【松茸オークション】
誰でもご参加いただけます。
国産松茸をオークションにて販売!
ベテランさんを呼んで本場なみの競りの声が響きます。
(松茸の収穫によっては鹿教湯の松茸がご用意できない場合もございます。その時は国産松茸をご用意いたしますので、ご了承ください。)
他、各種コンサート、屋台、おたのしみじゃんけん大会などございます。
———————————————————————————————————————————————————————————————————————–
日時 2013年10月14日(月・祝)
時間 10:00〜14:00(松茸千人鍋は11:00より)
場所 鹿教湯交流センター(当館から歩いて約5分/雨天の場合は、鹿教湯交流センター 大ホール)
———————————————————————————————————————————————————————————————————————–